【2020/01更新】石川県の南、小松市加賀市のフィットネスジムの評判は?

小松市加賀市のフィットネスジムの評判とメリット・デメリットをご紹介します!

冬場は雪が降るから

 雪が積もると車もなかなか出せないので運動が減りがちになる、石川県の冬場。特に金沢市にはフィットネスジムはもちろん、外に出たくなるような観光スポットや暇つぶしスポットがたくさんありますが、そこよりも南側の小松市や加賀市になると、ぐーんと減ってしまいます。
 食べ物がおいしい石川にお住まいなら、フィットネスジムに行かないとぶくぶく太ってしまいます。(筆者の経験上ですよ)
 さて今回は、2020/01現在の小松市や加賀市のフィットネスジム事情について書いていきますよ~!

SOLARE TOYO

SOLARE TOYO(旧:東洋スポーツクラブ)は、石川県小松市にあるパチンコタイガー系列が経営しているスポーツクラブです。私も東洋スポーツクラブ時代に通っていました。
なんと行っても設備やフロアーがとてもきれい!
1Fはプールスペース。ただ私はあまり利用しませんでした・・・。
2Fにはスタジオやお風呂。店舗内にあるスタジオプログラム時間割を確認して、追加料金無しでスタジオプログラムに参加できます。お風呂にはサウナも併設!
3Fにはランニングマシン(10台ほど)やバイク(7台ほど)や筋トレ用のフィットネスマシンがたくさんあります。ランニングマシン1台1台にテレビとヘッドホンがあり、テレビを見ながらトレーニングに励むことができますよ!

ここがよかった

スタッフが面倒をみてくれて、励ましてくれる。
ジムに来て受け付けがすんだら、血圧の計測が必須です。
その際にメニューのこなし具合などを頻繁に確認してくれます。「久しぶりですね~」とか「体調はいかがですか~」などスタッフが明るく対応してくれて、かわいい女性スタッフもいるので、男性ならばモチベーションもアップします。
スタジオやプールが追加料金無し。
設備がきれい。
SOLARE TOYOになってからは、行っておりませんが、機械のメンテナンスもされており、とてもきれいです。そのため女性利用者も多かった印象があります。

ここはよくなかった

月会費が石川県内のジムと比較しても高い。
24:00まで利用できるレギュラー会員で月10,000円。
18:00まで利用できるデイタイム会員で月7,000円と高い。
トレーニングエリアは男女共用。
休館日がある。
毎月5・15・25・31日が定休日となっていて、使えません。

SOLARE TOYO
https://www.solare-toyo.jp/


いきいきランド・かが aim BS

いきいきランド・かが aim BSは、石川県加賀市の端、石川県と福井県の県境にあるフィットネスクラブです。加賀市設備ですが民間事業者が指定管理となっている施設です。
有料ではありますが、テニスコートの併設しています。

ここがよかった

運動メニューが運動強度別・体部位別にあって、自分にあったメニューを選べる。
自分が強化したい部位のメニュー表がおいてあるので、自分がしたいものや強化したい部位を選べます。
初めてのときには、器具の説明やフォームの説明をしてくれる。
たまにゆず風呂やひのき風呂など、イベントお風呂がある。
スタジオメニューがある。(無料)

ここがよくなかった

最初はフォローアップしてくれていたが、だんだんしてくれなくなる。
一人で黙々としたい方には、いいかもしれませんが、誰かに見てもらわないと続かない人にとっては、物足りないかも。
ランニングマシーンが多くないので、仕事終わり時間帯19:00~は混雑する。
バイク系は経験上そこまで混みませんでした。
タオルで場所取りをされていたりと少しマナーが悪い人もいたりして、不快に思った経験もあります。そんなときはスタッフに通報すると対応してくれます。
ジムの使用は、21:00までと短い。
毎週水曜日が休館日。
毎日行きたい人にとっては、これは痛手ですね。
トレーニングエリアは男女共用。

いきいきランド・かが aim BS
https://www.fitness-aim.com/institution-09/


Fitness Club A-ffix

最近小松市に出来た24時間営業のフィットネスクラブです。
月会費3,000円と安さが魅力。(年5,000円 セキュリティ管理・メンテナンス費用が別途かかります。)
女性専用エリアが設けてあり、男性の目を気にせずにフィットネス出来るところもいいですね~

ここがよかった

とにかく安い。
月3,000円(先着500名限定)は安いです。セキュリティ管理・メンテナンス費用の5,000円を足したとしても、この安さはなかなかないです。
24時間営業。
入り口には指紋センサー付きの自動ドアがあり、セキュリティは万全。自分のいきたいときに好きなだけ使える気軽さが最大利点です。
ベンチプレスマシン・懸垂マシン・スクワットマシン・重さ調節可能なダンベルなどウェイトトレーニングには最適。
筋肉を鍛える目的をかなえるマシンがそろっています。
フリーWi-Fiが完備
これはうれしい!YouTubeが遠慮なく見られます。
時間によっては、プロテインバーも空いてます。
そう、プロテインだね。利用しませんでしたが、その場でプロテインを作ってくれます。有料です。

ここがよくなかった

ロッカーは有料で契約制。トレーナーによるトレーニング指導も有料
最大の弱点はここ。更衣室はあるもののロッカーは契約制なので、必然と車に着替えをおくか、トレーニングスペース内に置くか(貴重品とか心配)になります。しかもロッカー利用料は月1,000円と高く、せっかくの格安感が台無しです。私が入会した2019年の10月頃は、ロッカーの空きがありませんでした。
また、トレーナーによるアドバイスは、40分3,000円~と高く、自分でメニューを考えられる人向けのジムというイメージです。
ランニングマシンが少なめ
ランニングマシンは6台、バイクが4台とすくなく、ランニング設備は男女共用のため、夜(18:00~23:00)時間帯に行くとなかなか空きません。
トレーニングマシンも時間帯によっては、ガチ勢の人が多い。
ライトにトレーニングしようと考えている人には、近づきがたいオーラがあり、マシンを使いづらかったです。
簡易シャワー室のみしかない。
お風呂はありません。汗を流す程度の簡易シャワー室が更衣室に2つあるだけです。

A-ffix
https://a-ffix-komatu.com/


まだまだ調査中です。

筆者がいろいろとジムに行った経験を更新していきますよ~
きになるジムの情報がありましたら、ぜひコメント欄に記載をお願いします。もしかしたら、実際に体験して、このブログでレポートさせてもらうかも・・!?

Total
0
Shares
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Related Posts
Total
0
Share