田舎のアパートにインターネット(Wi-Fi)をひくなら、どの選択肢がいい?
スマートフォンやiPad、GoogleHomeやChromecast、Firestickなどを利用して、Huluをみたり、YouTubeを見たり、いろんなものがインターネットにつながっていないと不便ですよね。
新型コロナウイルス感染症が始まってからは、テレワークに使われる機会も多くなったはず・・・
インターネットを導入するときには、固定回線系(NTT、ケーブルテレビ等)、モバイル回線系(SoftbankAir、WiMAX、どんなときもWiFi)など多数あります。
今回は、工事不要で大きなキャッシュバックキャンペーンも行っているWiMAXを使用してみました。
各サービスの違いを見ていく。
固定回線は、一見すると工事もかかるし、時間もかかるから、モバイル回線系のほうがいい風に見えますが、モバイル回線が苦手な分野もあります。それは、「容量制限(ギガ制限)」が常につきまとう件。
○○Mbpsがでるからとても早い!(※大容量通信があると通信制限)や混雑時には通信制限がかかるなど、容量をある程度気にしながら通信しないといけない部分があります。
しかし、私は、その中でも早くからモバイル回線系でサービスを提供してきた”WIMAX”をオススメします!
参考:ギガを消費するサービスTOP6(とある日のパケット使用量)
集計方法:とある1日のアプリがどれだけ通信していたかを計算。LTEのギガを集計しています。月当たりのギガ消費量は、1日の消費量をもとに×30日として計算しています。※1,000MB=1GB
ギガ(1日当たり) | ギガ(月当たり) | ||
1位 | YouTube | 188MB | 5,640MB |
2位 | YouTube ミュージック | 98.5MB | 2,955MB |
3位 | Chrome | 11.1MB | 333MB |
4位 | LINE | 3.68MB | 110MB |
5位 | 楽天ペイ | 2.46MB | 73MB |
6位 | Googleアプリ | 2.34MB | 70MB |
合計 | 306.08MB | 9,181MB |
やっぱりYouTubeがギガ消費量No.1
YouTubeでは、1日1時間程度の閲覧として、画質を一番最低の「144p」としていましたが、やはり1時間当たり188MBと断トツでギガを消費していきます…。月間では約9.1ギガ消費となります。Docomoやau、Softbankで約9ギガが利用できるプランとなると2019年1月現在では下記のプランになるでしょう。
※各種割引プランなどは使用していません。
docomo
ギガホプラン(30GB+キャンペーンで30GB=60GB)
初月~6ヶ月まで4,980円+税
7ヶ月以降5,980円+税
au
auデータMAXプラン Netflixパック で
6,880 円〜/月
softbank
ウルトラギガモンスター+ 7,480円/月
どのプランも1年割引や2年割引などが前提。その割引がなくなると、出費として7,000円台となってしまいます。とても高い!さらに自宅に光ファイバーを設置しているとなると・・・
下記NTTのフレッツ光ネクストの利用料金4,300円をプラスすると、月に約12,000円、年間で144,000円が家計の通信費にかかることになります。
そこで、お勧めするのは、格安SIMに乗り換えたうえで、自宅にWi-Fiを設置して通信料の削減を図ることです。例えば格安SIMと呼ばれる「IIJ mio」を例に挙げると・・・
ライトスタートプランタイプD(6GB)1,660円+
誰とでも10分&家族と30分かけ放題 830円
合計2,490円!
そして、工事をしなくてもWi-Fiが設置できるWiMAXにすると、
2か月間は2,170円、3年までは3,480円となります。
ということは、自宅のWi-Fi+携帯電話の通信費は、4,660円!
3か月目からでも5,970円となります。
年間で、69,020円となり、110,980円の節約になります。
石川県でWiMAXどのくらい速度が出るか・・?
さて、ここからが本題。
WiMAXは携帯の電波を利用して、インターネットに接続するため、フレッツ光などの光ファイバーに比べると、通信速度がおちたり、ネットでのゲームになるとタイムラグが発生したりします。そこで筆者の住む石川県ではどのくらいWiMAXの速度がでるか計測してみました。
2020/6/13 14:33にWiMAXルーター「Speed Wi-Fi HOME L01s」を使って3回計測。
ダウンロード 83.92Mbps(1秒間に8MBのやり取りができる速度)
アップロード 4.37Mbps(1秒間に0.4MBのやり取りができる速度)
PING(タイムラグ) 104ms※
※ダウンロードアップロードは1秒間データ量。PINGはデータを到達までのタイムラグです。PING値が大きくなるほど反応が遅くなります。一般的な光回線は10msぐらいですね。
この時間帯は意外と光ファイバーと謙遜がないぐらい早いという結果になりました。
しかしながら、PINGの値104msとネットゲームをするには、とてもタイムラグが大きくなってしまうため、リアルタイムでバトルをするスプラトゥーンや大乱闘スマッシュブラザースなどには向かないという結果となりました。
その他の時間に計測した結果は下記の通り
日付 | 曜日 | 時刻 | ダウンロード | アップロード | Ping |
2019/1 | 土 | 11:12 | 14.55Mbps | 2.44Mbps | 68ms |
2019/1 | 土 | 01:40 | 44.49Mbps | 3.34Mbps | 127ms |
2019/1 | 金 | 21:55 | 44.10Mbps | 2.70Mbps | 107ms |
2019/1 | 木 | 00:07 | 40.55Mbps |
3.39Mbps | 108ms |
2019/1 | 水 | 08:41 | 76.69Mbps | 3.87Mbps | 107ms |
意外に速度がでています。
しかし、3日間10GBを超えてしまうと、コンスタントに1Mbps(100kb/s)に固定されて、Twitterやホームページを開くのに、10秒はかかってしまうように・・・!これは、イタいですね・・・
でも、昼間は通信制限がかからないんです!
よく勘違いされるのは、ここ!
スマートフォンの格安Simでは、容量を超えると即座に通信制限がかかってしまいますが、WiMAXは3日10GBを超えた翌日18:00~26:00の間しか通信制限されません。これは土・日・祝日も含みます。ということは、新型コロナウイルス感染症で昼間リモートワークする方は、通信制限とはまったく縁がなく、使えるんです!
決定打はここ!
石川県であっても、なかなか使える速度が出るWiMAX。選ぶ際には
ネットゲームをしない人(FPSや格闘ゲームなどは向きません。モンハンやDQ10等ならば大丈夫です。)
通信費を安く済ませたい人
賃貸など通信回線工事で壁に穴をあけられない人
昼間にリモートワークをする人
にあてはまる人に最適なサービスです。
ぜひ、石川に住んでいる人は検討してみてください。