コロナウイルス感染症によって、田舎の石川県でもリモートワークが増えています。
スマートフォンやタブレットをビジネスで使う機会は、大幅に増えてきましたが、やはり依然として、パソコンを使わなくては事務作業はなかなかはかどらないのが現状ですね。そこで今回は、リモートワークに使える中古パソコン販売サイトの紹介です。
パソコンっていろいろあるけど、どう選んだらいいの?
昔は、国産パソコンがいい!長持ちする!など、「Windows XP」ぐらいまでは、言われてきましたが、今は、パソコンも消耗品となり、同じパソコンを10年以上使うことはなくなってきました。
特にWindows10になってからは、毎年2回のアップデートにより新機能が追加されて、便利にはなっていきますが、それに伴って快適に動作するためのスペックがだんだんと上がっていっているのも事実。
パソコンを購入する場合に押さえてほしい部分は、CPUとメモリ容量(RAM)と記憶装置(の種類 HDDやSSD)です。
性能ってわかりにくいよ!例えるならば・・
国民的マンガの「ドラゴンボール」に例えるならば、
CPU=戦闘力と血統(一般人・超サイヤ人・超サイヤ人2・超サイヤ人3etc・・)
メモリ容量=体力(かめはめ波出せるレベルとか)
記憶装置=スピード
といったところでしょうか。
「ドラゴンクエスト」ならば
CPU=レベル
メモリ容量=MP
記憶装置=すばやさ
といったところです。
何を言いたいかというと、それぞれ
全てのバランスによってパソコンの性能は決まります。
なので、
めちゃくちゃ訓練して体力とスピードの強化して、元気玉を会得した、超サイヤ人になった悟空でないと魔人ブウは倒せなかったのです。どれか一つ欠けていても負けていました。
レベルが高くてMPが高い魔法使いでも、瞬時にメドローアやメラゾーマが使えなかったら、大魔王バーンには立ち向かうことが出来なかったんです。
要するに、パソコン選びでも、CPUとメモリ容量と記憶装置(の種類)のバランスが大事なんです。
とはいえ、カタカナが多くて難しいと思うので、CPUとかのランクをドラゴンボールに例えながら説明します。(マンガのドラゴンボールで記憶を止まっているので、そこまでで出てきたキャラで説明します。)
ドラゴンボールが分からない方は、ランクとオススメ用途等を参考に、見てくださいね。
まずはランクで用途を確認しよう!
これまで自作PCや中古PC、会社PC選定、顧客PC発注など10年以上経験してきた中で、製品別にランクをつけてみました。
ランク | 用途 |
S | 一般的な用途には不要。専門分野で使用した方がいいレベル。 様々なサーバーやHDとか4Kとかの高解像度動画編集・超高解像度ゲームを快適にプレイするならこのレベル。 |
A+ A | 一般的な用途には不要。 HDとか4Kとかの高解像度動画編集・超高解像度ゲームを快適にプレイするならこのレベル。 |
B | 一般的な用途向き。 Word・Excelなどストレスなく利用、画像編集もたまにするぐらいならば、オススメなレベル。Webサイト閲覧や動画閲覧もストレスなく出来る。ZOOMとかWeb会議ソフトもそつなく出来る。 |
C | 一般的な用途向き 複数のソフトを同時起動して作業をするには、遅くて不向きですが、Word・Excel・Webサイト閲覧・動画閲覧にそこそこ使えます。たまに重たくなり、作業が出来なくなることがあります。(WindowsUpdateの時とか)ZOOMもやろうと思えば出来ます。 |
D | やめたほうがいい。 これまでDランクに該当する製品を使ってきましたが、仕事になりませんでした。 |
CPUを選ぶ。
ランク | Intel系 | AMD系 | オススメ用途 | 例えるなら |
S | Xeon | Ryzen ThreadRipper | サーバーやゲーミングPCなど特定用途向け | 悟空超サイヤ人3+界王拳30倍 |
A+ | Core i9 | Ryzen9 | ゲーミングPCや高画質動画編集向け | 悟空超サイヤ人3 |
A | Core i7 | Ryzen7 | ゲーミングPCや動画編集向け | 悟空超サイヤ人2 |
B+ | Core i5 | Ryzen5 | 一般事務や画像編集等向け | 悟空超サイヤ人 (界王拳50倍相当?) |
B | Core i3 | Ryzen3 | 一般事務やWebサイト閲覧向け | 悟空界王拳20倍 |
C+ | Pentium | APU A8~A10 | 一般事務やWebサイト閲覧向け | 幼少期悟空 |
C | Celeron (Core m3) | APU A6以下 | Webサイト閲覧向け | クリリン |
D | Atom | Eシリーズ | 動画閲覧向け | ヤムチャ |
メモリ(RAM)を選ぶ。
ランク | メモリ容量 | 用途 | 例えるなら |
S | 32GBより上 | 高解像度ゲームや高解像度動画編集向け | 魔人ブウ倒した時の悟空 |
A | 16GBより上~32GB | 高解像度ゲームや動画編集向け | セル倒した時の悟飯 |
B+ | 8GB~16GB | 一般事務や高解像度画像編集向け | フリーザ倒した時の悟空 |
B | 4GB~8GBより下 | 一般事務やWebサイト閲覧向け | レッドリボン軍解体したときの悟空 |
C | 3GB~4GBより下 | 単一作業向け (複数のソフトを同時起動しないひと向け) | ヤムチャ |
D | 3GBより下 | 起動すればいいレベル (ソフト起動まで分単位でかかります。) | 農夫(一般人) |
本当はDDR4とかDDR3規格と転送速度等ありますが、体感どれもおんなじに感じますね。
記憶装置(の種類)を選ぶ。
ランク | 記憶装置(の種類) ※規格とも | オススメ用途 | 例えるならば |
S | M.2 SSD(NVMe) | ゲーミングPCや高解像度動画編集向け | 悟空超サイヤ人2並の速さ(超サイヤ人3は遅いんですよね~) |
A | M.2 SSD(SATA) | CADや画像・動画編集、一般事務や画像編集向け | フージョンした超サイヤ人ゴテンクス並の速さ |
B+ | SSD(mSATAも) | CADや画像編集、一般事務や画像編集向け | フージョンした超サイヤ人ゴテンクス並の速さ |
B | eMMC ※はんだ付けされているので交換不可 | 一般事務やWebサイト閲覧向け | 悟空超サイヤ人並の速さ |
C | HDD | Webサイト閲覧向け | ヤムチャぐらいの速さ |
あとは、容量をどれくらいにするか、それも大事ですが、あえて省いています。
ランクから用途にあった買い物をしよう!
我慢して遅いパソコンを買うのも、ストレスが溜まるし、時間の無駄。
自分には見合わない高性能パソコンを買うのも、お金の無駄になります。
ぜひ、用途に合わせたパソコンを選んで買ってくださいね。
次回の更新では、高性能なのに安く買える「中古パソコン」について書いていきたいと思います。