ばちんこエリアに入ってるけど、なんか遅い・・・!
インターネットが遅い・・・クソ回線やなこれ!
という前に、確認してほしいことがあるんです。特に金沢に住んでいる人や白山・小松などの賃貸に住んでいる人は、当てはまることが多いかも・・?
早速確認していきましょう。
遅くなる原因を探ってみよう
まずは、Wi-Fi環境診断です。当てはまるものにはチェックを入れていきましょう。
□ 1.スマホのWi-FiをONにすると、10以上の電波が表示される。
□ 2.ルーターをいくつもつないでいる。
□ 3.WiMAXルーターを窓際以外のところに置いている。
□ 4.スマホのWi-Fiのアンテナは1つしかない。
□ 5.前日3日間で10GBを超えている。
□ 6.遅くなる日は、大体第2水曜日か第3水曜日だ。もしくは、パソコンの電源をつけている時だ。
□ 7.上の1.から6.で思い当たる項目がない。
チェックできましたでしょうか。それでは、原因と対策を見ていきましょう。
1.スマホのWi-FiをONにすると、10以上の電波が表示される。
原因:電波の混線の可能性。
全てのWi-Fi製品は決められた電波周波数帯を使っています。その中でも混線しないように、「チャンネル」が設けられていますが、アパートや集合住宅となると、多数のルーターが電波を発しているため、電波同士が干渉し打ち消し合い、弱くなったり、通信がうまくいかなくなってしまいます。
チャンネルはいわば高速道路でいうと、車線。同じ車線を通る車が多くなると。混雑してしまうのです。特にひと昔まえに普及したIEEE802.11 b/g/nという規格は、壁やコンクリートにも強い2.4Ghzを使っているため、混線が起きやすく、干渉しやすいのです。
解決方法:5Ghzへの変更やルーターの交換
ルーターでは、5Ghz帯の電波も出ています(×××-5Gとかで表示されます。)ので、そちらのWi-Fiに接続すると、途切れることがなくなります。
ただし、5Ghz帯に対応していないスマートフォンも中にはあります。
その場合は、本体を交換するしかなくなります・・・!
2.ルーターをいくつもつないでいる。
原因:多重ルーターによる速度低下
ルーターとは、インターネットに接続する機械ですが、家電量販店に販売されているものは、Wi-Fiの電波も発信する機能も搭載されています。
このルーターはいくつもつなげることが出来るのですが、それによって、通信経路が複雑になってしまい、遅くなっている可能性があります。
解決方法:ルーターは一つだけ!!!
自分で取り付けたルーターは一つだけにしましょう。
3.WiMAXルーターを窓際以外のところに置いている。
原因:WiMAXの電波がつかみにくくなっている。
WiMAXの電波は、建物の中では通じにくい特性があるので、窓際以外の所におくと、電波が弱くなり、最悪の場合圏外になってインターネットにつながらなくなることも・・・
解決方法:ルーターは窓際に置きましょう。
4.スマホのWi-Fiのアンテナは1つしかない。
原因:Wi-Fiの電波が届きづらいところにいるかも・・
Wi-Fiの電波はルーターから遠くなればなるほど、弱くなり、通信も不安定になります。Wi-Fiの電波特性として、壁などの遮へい物に弱い、周波数によっては電子レンジやBluetoothとの干渉があると弱くなってしまいます。
解決方法:ルーターとの距離を縮める、中継器の導入
Wi-Fiの電波を広げる方法として「Wi-Fi中継器」という製品があります。延長コードみたいなイメージですね。
中継器の効果的な置き方については、今度記事を追加したいと思います。
5.前日3日間で10GBを超えている。
原因:WiMAXの通信制限基準の前日までの3日間で10GBを超えているため。
解決方法:時が流れるのを待つ。通信制限対象外の2時~18時までの間に通信する。
6.遅くなる日は、大体第2水曜日か第3水曜日だ。もしくは、パソコンの電源をつけている時だ。
原因:パソコンのWindowsアップデートによって遅くなっている可能性。
パソコンアップデートは、第2水曜日や第3水曜日に配信され、アップデートファイルは、場合によって1GBを超えることもあります。その通信のせいで遅くなっているかもしれません・・・
解決方法:パソコンを切る。もしくは、Windowsアップデートを一時停止する。
7.上の1.から6.で思い当たる項目がない。
原因:ルーターがフリーズしてしまっている。ルーターが古くなっている。
このような場合には、コンセント抜き差しなど、再起動をしてもらうと解決することが多いです。
ルーターが古い場合は、WiMAXでは、ある一定の期間契約があると、最新ルーターへの変更が無料でできるキャンペーンもありますので、交換してもらうのも手ですよ!
Wi-Fiが遅い、つながらない原因は多岐にわたる。
ぜひとも、今回の記事を参考にして、快適なWi-Fiライフを過ごしてくださいね☺。