写真をバックアップするAndroid&iPhoneアプリ「Googleフォト」にセブンイレブンでのコンビニプリント機能がアップデートされました。
今回は、Googleフォトアプリからコンビニプリント機能の使い方を紹介します。
「Googleフォト」とは?
2021年5月をもって、無制限の写真バックアップが終了してしまったGoogleフォトですが、最大15GBまで写真や動画をアップロードでき、AIが誰が写真に写っているかを自動的にグルーピングしてくれる便利な機能がついています。バックアップしてくれるので、スマホをなくしても大丈夫!他の人の写真を共有したり、旅行に行ったときに自動的にアルバムを作ってくれたりととても便利なアプリです。
ダウンロードはこちらから!
・iPhone
https://apps.apple.com/jp/app/google-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/id962194608
・Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photos&hl=ja&gl=US
コンビニプリント機能の使い方
Googleフォトアプリから写真を選択もしくは印刷したい写真を集めた「アルバム」を作成する
複数の写真を印刷する場合は、先に「アルバム」を作成しておくと便利です。写真を選択し、「︙」から「アルバムに追加」をタップして、「新しいアルバム」を作成するか、既存のアルバムに追加していきます。
「写真を注文」をタップ
「🛒写真を注文」をタップすると、「写真プリント」という選択肢が出てきますので、それをタップします。
写真にしたときのプレビューが表示されるので確認をする
写真によっては、横が切れてしまったりするので、ここでちゃんと確認をしましょう。問題がなければ「次へ」をタップします。
「ご注文の確認」が表示されるので、いくらになるかを確認
コンビニに行ったときにここに表示された料金が必要になりますので、準備します。この内容で良ければ「注文を確定」をタップします。
「ご注文内容」が表示され、プリント予約番号を手に入れる
セブンイレブンのコピー機にこちらの予約番号と暗証番号が必要になります。場合によっては番号発行までに時間がかかりますので、そのまま閉じてもOK!後ほどメールで届きます。予約番号の有効期限は1週間となっており、期限が切れると再度写真のアップロードが必要です。
セブンイレブンのコピー機で「プリント」を押して、「ネットプリント」を選択
メールで送られてきた予約番号と暗証番号を入力する
プリント予約番号と暗証番号は正しく入力しましょうね
何部印刷するかを選択して、お金をいれるかnanacoで決済をして印刷完了!
印刷は1枚15秒ぐらいで完了します。結構クオリティが高い写真が出てきますよ〜
プリンタがなくても、写真プリントがいつでもコンビニで受け取れて便利!
セブンイレブンは全国に21000店舗以上あり、24時間いつでもどこでも印刷できるのが便利ですよね。ぜひともこの機能を使ってみてくださいね。